私は、もう歳だから女性ホルモンは
いらないのよ~
生理もあがったし。
なんて言葉を言うのですが
ちょっと待ったーーーーーー!!!
女性ホルモンと言えば=女性らしさなのですが
生理がある、ないにかかわらず
お肌のツヤやしわ、なんかにも大いに関係するのです。
やっぱり、いつまでもキレイで
いたい人には歳なんて関係ありません。
女性ホルモンが不安定になると
体調だけでなく精神状態にまで
影響が及ぼしてくるのです。
とても大切なホルモンなのです。
女性ホルモンは年々減っていく
30代後半から、少しずつ減少して
40代の半ばからは一気に減るとも言われてます。
こればかりは食い止めることができません(-_-;)
女性ホルモンが乱れるとこのような症状がでる。
生理痛や生理不順、更年期障害
肩こり、頭痛、不眠、イライラ
また
肌荒れ、しみ、しわ、たるみ
などの見た目にも影響があります。
知って得をしよう!!女性ホルモンを分泌を助ける食べ物
女性ホルモンは増やすというより補うということです^^
女性ホルモンの一つ【エストロゲン】
このホルモンと似た働きを持つ成分。
なんといっても美肌効果や骨粗しょう症の
予防などではよく聞くと思います♪
===========
イソフラボン
===========
これなら毎日の食卓に並べることができます^^
・冷ややっこ
・お味噌汁
・大豆、黒豆
・きな粉
・納豆
・豆乳(コーヒーに入れたり)
===========
ビタミンE
===========
老化を防いだり女性ホルモンを元気に活発に♪
・モロヘイヤ
・アーモンド
・アボカド
・カボチャ
・大根の葉
女性ホルモンをつくる卵巣を
元気に活発に、頻繁に食べたい
ものです🎵
おもに緑黄色野菜ですね^^
ビタミンEは熱に弱いので
あまり長くゆでたりせず食べる
ことが大切。
=============
良質なコレストロール
=============
女性ホルモンをつくる材料でも
あります^^
卵
・卵焼き
・目玉焼き
・だし巻き
・卵かけごはん
全部好きです(笑)
===========
ビタミンB6
===========
女性ホルモンの代謝に欠かせない
ビタミンB6
魚類(特にマグロ)
そして
バナナ
普段の食事から摂り入れることで女性特有の悩みが軽くなる
女性ホルモンは体の中で作られるもの
なのですが、積極的に食べれば
補うことも可能だということです。
なんといっても女性ホルモンの敵はストレスです。
ストレス発散ができない環境の方にも
食事でホルモンバランスをコントロールして
体の機能の低下を和らげることが可能になっていきます。
●堺市中区福田545-5
●女性専用・完全予約制
●10:00~ 17:00
●日、祝 定休日
●アクセス
●メニュー・料金
●お客様の声
●ご予約フォーム
●お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちらから
090-4767-4337
※一人でおこなっているため電話に出れない場合があります。
●お名前、お問い合わせ内容など簡単にメッセージをお願いいたします。折り返しご連絡いたします


一緒に読まれている関連記事

リラクゼーション アリーの小林亜希子です。
堺市中区福田でサロンをおこなっております。
頑張りすぎてなかなか休めない女性のために体もココロも元気になれるサロン作りに励んでおります!
安定した余裕ある女性が増えたらいいなと願っております。どうぞ、よろしくお願いいたします^^
詳しいプロフィールはこちらをどうぞ☆
https://hietori-alii.com/therapist-introduction/
この記事へのトラックバックはありません。