投稿日 2023-10-12最終更新日 2024年1月23日
不安に襲われることって
誰でも1度や2度、またはそれ以上にありますよね(笑)
ワタシだってあります。
今日は、不安を抱えやすい人に
どうやって「安心」に変えるのか??を
書いていこうと思います♩
では、さっそく!!!
①今、目の前のことに意識を向けること
目の前に意識を向けるということは
どういうことか??
今、なにかしら不安があるという方は
今に心あらずな状態なのですね。
どういうことかというと、
頭の中(思考)が未来に向けられているということで、、、
例えば、
・子どもの将来のこと
(大学まで行かせてあげられるかな・・・)
・初めて任される仕事、うまくいくかなぁ
・将来、安心して暮らしていけるかな
・来月、生理来たらどーしよー
↑これ私が二人目不妊の時の不安 笑
まだまだ、まだまだ
出てくるんですけど。
こんな感じに、
まだ起こっていないことに対して
あれこれと、どーしたら良いかなと考えてしまう。
私もめちゃくちゃありました 笑
けど、
思い知ったことは
本当の本当に時間のムダなんですね。
だって、
未来の不安って自分で創り上げた思考だから。
なので、
不安でいっぱいになったときは
/
おいおい、またかよ、やめろ
\
と、私は自分で自分に言ってましたね(・∀・)
そう気づいて自分に問いかけることで
まだ起こっていない未来の不安を
やめることができたけど、
やっぱり!!
今に意識を向けるなんですYO!
それは、今、いまですよ。
今、自分が向き合ってる出来事なのです。
例えば、
コーヒーを飲んでる
↓
コーヒーの香りに意識を向ける
↓
味をしっかり味わう
おいしい!だったり、
ちょっとほろ苦さが良いね~ だったり
その時に、あーだ、こーだ
頭での思考で騒がないってことなのです^^
食べてる時も、しっかり味わうということ。
「~ながら」は、しないということです。
子どもの用事や家事のとき、散歩のとき
今、目の前のことに意識を向けて楽しむんですね。
そういうと、決まって
そんな時間がない!とかいう方がいらっしゃいますけど、
不安は自分が勝手に思い込んだものなのです。
さっきも書いたけど、
本当の本当に時間がもったいないんです。
私の身内が心臓外科にかかったときに
先生がおっしゃってたことなんですが、
不安や心配というのは
心不全になる確率が多いそうです。
それは、
震災などにあった方で不安や心配が強く
健康な人でも心不全になられた方が多かったからだそうです。
病は気からというのは本当、納得しました。
なので、
今、目の前のことに意識を向けるということなんです^^
ここが、ものすごく大事で、
不安な思考から冷静になれるとこでもあるのです。
何も大したことをするんじゃなくて、
もっと近くで身近なことなんです。
今やっている目の前のことなんです(´ω`)
②体をあたためる
体温を上げるということです(^^)/
体内温度のことですね
体を温めると、
これまた!不思議と
ネガティブな感情には実は
ならないんです。
不安感がいつもやってくる方は
低体温の方が実は多くて、
体を温めると不安感が緩和するという
研究結果もあるのだそうです^^
ウオーキングやストレッチなど
「体を動かす」ということに越したことはないけど、
いきなりとなると無理やわ・・・⤵と
なってしまいます(・∀・)
ちょこっとベランダで伸びをしたり
両手広げて思いっきり深呼吸からでもいいですね~♩
出来ることからやってみる♩ということが大事です♡
今年は夏が強烈に暑かったですよね。
そのぶん、さわやかな秋を期待してたけど、
いきなり朝晩の冷え込みが急すぎて
秋を味わえなかったけど、
そんなときこそ、
ゆ~くりと湯船に好きな香りを入れて
浸かってみるのもいいですね♩
そして、
あったか~い布団で眠る♩
最高ですよね!!!(*’ω’*)
体があたたまると人は安心するのです♡
感情の面からみると、そもそも不安も心配もあって当たり前(笑)
以前の私もそうだったけど、
不安なこと、心配することって
早く、どっかいって欲しい とか
なぜ、こんなに不安感が襲ってくるのか?とか
いろいろ思ったりしたけど
そもそも不安や心配することって普通なんですよ 笑
ふつー 笑
人間に備わってる感情の一部なんですね。
ただ、
不安状態が過剰すぎる場合は、
先ほど書いたみたいに
今に意識を向けたり、体を動かしたりして
体温を上げることで気分が変わるので
やった方がイイと思います。
ずっと不安状態で居るのは、あまり良くないと思います。
それとですね。
本当は不安なのに、心配してるのに
無理やり「不安じゃない!」
「心配なんかしてないよ!」とやらないということ(^^)/
今の不安な気持ちから
無理に誤魔化しをするんじゃなくて
なぜ、私は○○で不安なのか??
を丁寧に紐解いていく方が大事なのです^^
あぁ、わたし○○なことが不安なんだな・・・
それは、どうして??
それが起きることで私はどうなるってゆーのよ?
自分と向き合うって結構な地道な作業でもあります 笑
と、紐解いていくのです♩
ポジティブ風とか
ポジティブ風味とか
ポジティブシンキングとか
いろんな呼び方はあるけれど 笑
どれでもいいんだけど
無理やり前向き思考になる必要は全くないのです(^^)/
感情の面でもかえって不安要素が強化されて大きくなってしまう・・・
不安になってる自分を認めて受け入れると薄らいでいくので大丈夫^^
なので
ポジティブ風味には気をつけてくださいね。
↑ 何度も言う 笑
とくに体温を上げてあげることは
気分を変える力があります!ので
安心を味わえます。
勝手に前向きになれるんですよ(´ω`)
そしたら、
なーんだ、不安になっていたことって
けっこう、どーでも良いことだったんだぁ♡
と気づくと思います。
運動嫌いな方は、よもぎ蒸しでじんわりとコツコツ温めてみてくださーい♩
では、また(^^)/
・ご来店の際にはマスク着用をお願いいたします
・アルコール消毒にご協力願います。
【サロンでご用意しております】
・咳、お熱など体調がいつもより優れない方は
お日にちの変更をお願いいたします。
よもぎ蒸し・国産無農薬よもぎ使用 詳細
◆よもぎ蒸し・国産無農薬よもぎ使用 詳細◆
===============
お問い合わせやご相談など
お気軽にご連絡頂けたらと思います☆
通常のLINEと同じように
やり取りができてスムーズです(^^)/
予約やお問い合わせも簡単♪
ぜひ、ご利用くださいませ★
ID検索はこちら➡ @qrs9019p
※こちらからトークはできませんので
お名前をお願いいたします。
それで、わたくし小林との1対1のトークが可能になります。
●堺市中区福田545-5
●女性専用・完全予約制
●10:00~ 17:00
●日、祝 定休日
●アクセス
●ご予約状況
●メニュー・料金
●お客様の声
●ご予約フォーム
●お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちらから
090-4767-4337
※一人でおこなっているため電話に出れない場合があります。
●お名前、お問い合わせ内容など簡単にメッセージをお願いいたします。折り返しご連絡いたします
堺市中区 堺市東区 堺市南区 堺市堺区
大阪狭山市 富田林 河内長野方面からもお越し頂きます
リラクゼーションサロン アロマ よもぎ蒸し ホットストーン
一緒に読まれている関連記事

リラクゼーションアリー・セラピスト
休むことに抵抗がある女性のための体もココロも元気になれるサロン。
安定した余裕ある女性が増えたらいいなと願っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします^^
詳しいプロフィールはこちらをどうぞ☆
https://hietori-alii.com/therapist-introduction/